「猫本」
「ねこもと」と読みます。
作家や漫画家には、何故か(=^・^=)好きが多い。
この真実に気がついた「週刊モーニング」の編集部が実現しました。
人気作家23人による猫を描いたマンガ本!
このブログのサイドバーで紹介しているチーズスイートホームの作者。
先日紹介したとりぱんの作者。
他にも好きな作品として、
天才柳沢教授の生活→飼い猫タマとの話しを今回用に書き下ろし。
猫マンガの老舗、What's Michale?の作者自選ベスト作を掲載。
そしてなんと、萩尾望都さんの作品も。→多分、書き下ろし。
漫画家さんたちがいかに猫を愛しているかが覗ける一冊です。
(もちろん、これだけの作家が集まると、それぞれの作品に好き嫌いがあると思いますが・・・すごく倒錯的なのもあるし^^;)。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ソーキチ、旅立ちました。(2014.10.14)
- 画像がアップできない(T_T)(2008.09.01)
- ソーキチの近況(2008.07.25)
- ソーキチがお風呂に落ちた~(◎o◎;)!(2008.05.18)
- 旅行記ちょっと中断します。(2008.01.29)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 迷路と隠し絵―ブックフェア2008(2008.07.14)
- 国際ブックフェア2007(2007.07.09)
- 段取り力=イメージング力(2007.02.26)
- 才能ってなんだ??(2006.09.23)
- 英語の本を読んでみる(2006.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわー。面白そう。
猫本ですね。
早速オーダーしよっと。
投稿: くりにゃー | 2006年4月23日 (日) 19時06分
う~ん、面白そう。
猫を題材にすると、おもろい漫画多いですなぁ。
投稿: あきちゃん | 2006年4月23日 (日) 23時29分
猫漫画おもしろそ
ネットで注文はしない主義なので、大きな本屋で探してみます。
けど、そっこさん、珍しい本をよく見つけますね。
そう言えばソーキチ君干し芋大食い事件後元気にしてますか?
三つ子の魂百までと云いますから、貯め食い癖はなかなか直らないかな。まあ、元気なら良いですね(~_~;)
投稿: ako | 2006年4月24日 (月) 01時14分
「猫本」は発売したてのホヤホヤです(^^♪。
くりにゃーさん
くりにゃーさんのお友達にいっぱい出会えますよん(^・^)。アマゾンだと配達されるまでちょっと時間がかかりそうですね。札幌なら大きな本屋さんで買ったほうが早いかもしれません。
あきちゃんさん
ネコ好きさんはとことんネコが好きだから、愛情がマンガに現れて面白いものができるのかも。私も昔は犬派だったのに、今じゃすっかりにゃんこ派です(^_-)-☆。
akoさま
うちは夫婦揃って本関係の仕事をしていたせいか、本屋が大好き。珍しいものを見つけると、ついつい買ってしまうのです^^;。
ソーキチのお見舞いありがとうございます!翌日にはケロッとして、いつもと同じようにご飯を食べ始めました。もう大丈夫。彼は意外とタフです、ハイ・・・(*^。^*)。
投稿: そこそっこ | 2006年4月24日 (月) 14時59分
ご心配かけました。今日から再開しました。
「猫本」ですか。面白そう!そうなんですよね。作家さんとか漫画家さんってネコ派が多いんですよね。お家でお仕事する人にとってはネコはいいパートナーなんだと思います。
昨年(だったかな?)町田康さんの「猫にかまけて」という本を読みましたが、写真もいっぱいで、笑えて泣けて、とてもいい読後感でした。
投稿: みやび | 2006年4月25日 (火) 23時02分
みやびさん、再開されてよかったです♪。
猫本、なかなか個性的なマンガですよ。「What's Michale」の作者の小林まこと氏は、個人主義なところが、猫と作家は似てるんじゃないかと言ってました。
「猫にかまけて」という本は初めて聞きました。探してみます。
投稿: そこそっこ | 2006年4月25日 (火) 23時20分